エコキュートの故障レスキューがあり朝、現場へ急行しました。
今回の事例は設置して12年経過しています
エコキュートの耐用年数が10~15年と言われているので、故障する時期なのかもしれません・・・
現場調査の結果、設置工事に関する不具合ではなく機械本体の不具合なのでメーカー修理となります。
webで修理申請を行いました。
後日のメーカーのサービスマンの調査の結果、見積額が高くて修理をしない場合も出張料がかかるそうです・・・
人と車が動くので当然と言えば当然ですが・・・なんだかなぁ
過去に他現場でエコキュートが数年で壊れた事例も数件あり、保証が効かない場合は
修理費が高額だったり、やむを得ず買い替えをしていただいた事もあります。
深夜電力で沸かすから経済的なはずのエコキュートも最近の電気代高騰を受け
お得と言えるのだろうか?
機械本体価格や設置費用、廃棄費用などトータルで考えると
石油ボイラの方がランニングコストが安いかもしれません
石油ボイラは20年以上経過しても壊れない事が多いので
灯油を入れる手間と、排気ガスの臭いや運転音をガマンすれば・・・
今さら石油ボイラにするのも悩みどころです。
<ホームページはコチラです。 https://kawaikoumuten.ie-yasu.com/